なるはやとはビジネス用語として正しい表現なのか?取引先に使っちゃダメでしょう。

なるはやとは、なるべく早くの略です。

日常会話で使う分には全く問題ないです。私は使いませんが。

これってビジネス用語として成立してるんですかね?普通に使う業界があるのかも知れないけど、この前違和感があるやりとりをしたんですよ。

ちょっと注意したくなったお話しです。

スポンサーリンク
喜怒哀楽のストレート!336

社内はOK。社外はOUT。

なるはやという表現は、いつから使いだしたんでしょう。はっきりとした起源は見つかりませんでしたが、比較的新しい言葉であることは間違いないみたいです。

なるはやという表現は軽い印象を与えますよね。

「資料作成よろしくね。なるはやで。」

こんな軽いノリで、部下に指示をする上司がいるかも知れません。

普通は、「急いで」や「早急に」などの表現を使うと思いますが、「なるはや」には軽い感じ、柔らかい感じを含んでいるような気がします。

私が思うところ、社内で使う分にはいいと思うんですよ。しつこいですが、私は使いませんけどね。

ところが、社外の人間が使うと、ものすごく違和感を覚えます。

私がよくやりとりする金融機関の女の子がいます。まだフレッシュな感じが残ってる女性です。最初に会ったときはものすごく緊張していましたが、何回か打ち合わせなどをするうちに、お互い話しやすくなってきたところです。先日、こんなやりとりがあったんです。

女性「御社には必要ないかも知れませんが、こういうサービスが出たんですよ。」

私「確かにすぐには必要ないですが、いい内容ですね。」

女性「そうなんです!すごくいいサービスだと思ったのでご紹介だけでもしたくて。」

私「それは、ありがとうございます。いつかお願いするかも知れませんね。」

女性「こちらのサービスはすごくいいと思うんですけど、ずっと継続するかは分からないんです。もし利用されるときはなるはやでお願いします。」

私「・・・」

ものすごく自然に「なるはや」って言ったよな~。

金融関係は普通に使う表現なのか?違和感を覚える俺がおかしいのか!?

この女性自体はすごくいい人なんですよ。私からするとものすごく若くて、頼りないところもたくさんあるけど、一生懸命なのがひしひしと分かるのです。

ただね、「なるはや」は受け入れられないな。社内で使ってもらう分には構わないけど、取引先の人間に使う言葉じゃないでしょ。

実際には社内で使っている言葉かどうかは分かりません。友人との会話で使う「なるはや」がうっかり出てしまっただけかも知れません。別にムカついたわけでもないんですけど、すごく印象に残ってしまいました。

なんか残念だったんですよね。。。

まとめ

新しい言葉を全て否定するはありませんが、私は「なるはや」には抵抗がありましたね。例えば私の上司から「なるはやでね。」と言われたら、不快感はありません。急いでね、ということだなと頭の中で置き換えます。ただ、しっかりと期限を言えよ!とも思いますが。

ちなみに、このやりとりは私の近くにいた社内の女性が聞いていまして、「なるはや」はありえないですよね!と私に言ってきましたから、周囲の人間も違和感を持ったみたいです。

今回の件で、信頼を失うこともないのですが、残念と思ったのは事実。ささいなことなんですけどね。対外的な関係では「親しき仲にも礼儀あり」が大事だと思います。自分も気を付けないとな。

スポンサーリンク
喜怒哀楽のストレート!336

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする